スマイルゆっちゃんブログ

仕事のことや思考してることを書きます。

幸福度のレベルを下げてみる

こんばんわ〜!スマイル出っ歯ゆっちゃんです∧( 'Θ' )∧

自転車で訪問してますが早速焼けてますww

今年も黒くなりそうです。みなさんは紫外線対策しっかりしてくださいね。

今日は幸福度のレベルを下げてみるというテーマですが

これは私も日々意識してることなのでみなさんにもお伝えしようと

思います!!!!!(またまた突然)

 

「ある」ものに目を向けてみる

いきなりですが私は東京に来て1年目の時、全然幸せじゃありませんでした。

仕事はきつい、病院の寮に住んでたんですが敷地内にあり

それもストレスでした。

「もっと楽しく働きたい」「もっといいとこに住みたい」

そんな不満ばかりを抱いていました。

(ほぼ仕事の不満)

ないものねだりをしていました。

正直今よりもお給料ももらっていたし、一緒に愚痴を言える同期もいるし、

休みも取りやすかった。。まあ今となって気づけることです。

その時の私は全く幸せではありませんでした。

 

でもコーチングを受けたり、いろんな人との出会いや自分の体験などから

「住むとこがある」「仕事がある」「お給料をもらえる」

「なんでも話せる友達がいる」「外食ができる」

みんなにとって当たり前のことでも意識的に感謝して幸せだと感じる

ようにしました。

そしたら小さなことでも喜びを感じれるようになるんですよ。

訪問中に綺麗な花を見れたとか、シェアハウスでご飯をご馳走になったとか

お風呂の湯に浸かれたこととか。。etc.

喜びを感じれれば表情や感情にも自然に現れますよね。

対象が相手であれば感謝することでまた次も作ってあげようと思うかもしれないし、

対象が物であれば自分が落ち込んだ時とか気持ちを持ち上げるためにまた使えますよね。

お風呂に浸かることも花を見ることも、そんなに手間がかかることじゃないから

人依存にならず自分1人で幸福度を高めることができますね。

あとベターなのは好きな音楽を聴くとか、好きなものを食べるとかですね。

 

そんな感じで「ない」ものに目を向けても自分の心は寂しくなるばかりで

大切なことを見落とすかもしれないですよね。

今の家に住んでることも仕事があることも友達がいることも当たり前なようで

当たり前じゃないと私は思いますし、今回の新型コロナウイルスで痛感した方も

いるかもしれません。

だから「ある」ものに目を向けてありがとうをつぶやく。

そこから自分はもっと成長したいとか自分の思い描くvisionを目指せば

いいと思うんですよね〜。

 

落ち込む時はとことん落ち込む

幸福度を上げろと言っても急には難しいですし、私ももう無理や。。と

落ち込むことはとことん落ち込みます。

今この瞬間も自分自身将来どうなりたいのだろうかと考えることもあります。

だから落ち込む時は無理に元気にならなきゃって思わなくっていいと

思うんですよね〜。中途半端な回復はあとからくるパターンだと思うので。

落ち込む時はとことん!回復できそうな状態になったら何で落ち込んでいたのか

を明確にする。具体的に書き出してその時の自分の気持ちを知ることだと

思います。

話しが脱線しましたが、また回復したらその落ち込みにさえも感謝しましょ。

その失敗や落ち込みは絶対に自分の糧になりますからね!!

経験済みです。(大小ありますが)

 

そんな感じで小さなことにも幸福を感じれるようになって

少しでも毎日を楽しく過ごせるように発想の転換していきましょう〜!

全部は自分自身ですよ∧( 'Θ' )∧

 

ではではまた会いましょ〜!!アディオスノシ

 

 

 

私が本を読み始めた理由

こんばんわ〜!スマイル出っ歯ゆっちゃんです∧( 'Θ' )∧

外出自粛中での散歩の幸福度めっちゃ高いなと思いました。

最近は夏日和やったり冬日和やったりと大変ですね。

みなさま体調管理には十分お気をつけください!

今日は私が本を読み始めた理由について書きます。(急に)

 

きっかけ

本を読むようになったのは1年半前ぐらいからですね。

ちょうどビジネススクールに入った頃ぐらいでした。

それまでは雑誌とか看護の勉強で教科書の必要なところを

読む程度はしてましたが今ほど頻繁に本は読んでいませんでした。

ビジネススクールに入ってからキンコン西野とかホリエモン

話しが飛び交うことが多くなって内容を理解したくて読み始めました。

 

今ではキンコン西野がお笑い芸人+絵本作家ということは承知の上ですが

その時はあまり好きでもなかったし今ほど尊敬することもありませんでした。

、、、話は脱線しましたが

「今の自分から変わりたいから何か行動を起こさなくちゃ」と思った手段の

1つが読書だったのです。

そのおかげで本を読むことに抵抗はなくなったし、思考力・捉え方も

変わりました。

 

そして私は動画よりも読書派です。

これはいろんな意見があるのでインプットしやすい方で良いと思いますが

私は自分のペースで読める本が好きです。動画は編集はされているものの

動くものなので自分がそっちのペースに合わせないと行けないんですよね。

あと何かをしながら見ることもできるので聞きおとす場合もありますね。

なので私は読書派です。

 

生かすも殺すも自分次第

先ほども少し書いてますが、読書を通して沢山の知識や考え方を理解すること

ができました。

私は主に自己啓発系、時事、経済、ファッション、小説などを読んでますが

(沢山は読めていませんが。。。)

読んだ後はSNSにアップしたり日常の会話の中で出してみたり

アウトプットするようにしてます。

相手の知識量や読んだ本の種類が多いとこれもいいよねとか

なるのでさらに知識が増えますね。あと会話の糸口は増えるのと

会話をする人もすこ〜しずつ変わっていきます。

何も知らない、本なんか興味ないし向上心皆無です。みたいな方とは

あまり付き合わなくなった気します。

 

本を読むのは目的ではなく手段になることがほとんどだと思うので

(読書を目的にするとの知識の持ち腐れになりますね)

そこをぶらさないように楽しい読書ライフおくりましょう〜!

最近はKindlを駆使して電車の移動中などは本を読んでます。

 

最近は社長からもらった

アルケミスト」という小説を読んでます。

読み終わると本当に大切なことがわかるらしいです。

今の私にぴったりや。

 

では皆さま緊急事態宣言解除されましたが

お互いの心遣いを忘れずに過ごしていきましょうね!

ではおやすみなさいアディオースノシ

 

 

間違ったポジティブ

こんばんわ〜!スマイル出っ歯ゆっちゃんです∧( 'Θ' )∧

ルームメイトから肉じゃがをご馳走になりました。

とても満腹な金曜日の夜です。。。幸

今日は間違ったポジティブについて書いていこうと思います。。

間違ったポジティブって意味不明ですよね。笑

 

負の感情はなかったことに

私はポジティブに生きたいし、ポジティブに日々を過ごそうと思っているのですが

私もともとはネガティヴすぎるくらいネガティヴで

中学や高校の時にモバゲーやデコログってSNSが流行ってたんですが

自分の悩みを惜しげもなく書き綴ってたら高校の同級生に

あいつ構われたいのかな?とうざがられ避けられたことがあるくらい

物事をネガティヴに捉えて惜しげもなく周囲にアピールしてました。笑

 

そんな私も社会に出て働くようになって、看護師1年目なんてさ。。。

同じ境遇の人はわかると思いますが覚えること沢山勉強もしなきゃいけない

先輩に嫌われないように気を使いながら積極的にナースコールをとり

日々緊張や不安、ストレスと戦いながら働いて負の感情ばかりが

渦巻いていてメンタルも結構やられてました。当時は。

 

流石にこのままじゃやばい、こんなメンタルじゃ社会じゃやっていけないと

感じるようになったので本を読んだり、教訓を壁に貼り付けたり

自分の発言内容とか気をつけるようにしたら少しずつですが

前よりもポジティブに物事を捉えられるようになりました。

(今も余裕で落ち込むし、泣くことも多いけどねw)

ネガティヴな自分になっちゃだめだと思うようになって

仕事で嫌なことがあった時に

「嫌なことあったなあ。。でもこれも学びの1つか切り替え切り替え!」

と嫌なことがあってもそれを自分の中で受け入れるんじゃなくて

ポジティブな言葉や内容で嫌だったという感情を隠してたんだと

最近気づきました。

意味通じますかね?()´д`()

少しくらいならいいけど、これって積み重ねると絶対爆発するんですよね。

f:id:yuuko0418:20200522232008j:plain

泣きすぎて下瞼がめっちゃ腫れた時の1枚。

 

 

自分の感情を受け入れる

メンタル系の本を読めばだいたい書いてありますが、負の感情も

1度受け入れるべきですね。

私は負の感情を上塗りしてたから

結局トドメが来た時に全部爆発する。それをポジティヴに変換することは

なかなかパワーがいること。

だから嫌だなとか不安だなとか思ったら

「あ〜今自分なんでイライラしてんだ?生理前か?いやあの人の矛盾した

行動と発言に対してイライラしてんのか。そっかそっか。

でも自分は自分、他人は他人だしな。今日は最低限の関わりにしといて

仕事終わったら友達に電話してガス抜きしよっ。

そして私はあの人見たいになりたくないから矛盾した行動や発言は

しないように気をつけよ。それをあの人は教えてくれたんだな、

ありがとう」

くらいに自分で負の感情があることを理解して原因を突き止めて、

対応策を出せる。そしてその事象に感謝できたら最高!

自分最強で最高です!もうその日は仕事途中で帰っていいレベルです。

 

なのでまずは負の感情は受け入れる。声に出すと頭でも認識しやすいですよ。

話せる相手がいれば話した方が、内容も分かりやすいように伝えようとするから

自分自身でも腑に落ちやすいかもです。

そこからポジティブな内容に変換する。

メンタルマッチョな人って沢山の経験がある人、そもそも鈍感、どM、発想の転換

早い人だと思うんですよ。本にも載ってたし。

私もそんな人間になる。

 

改めてそう実感した夜の23時。

みんな良い土日をお迎えください。。

まだまだ新型ウイルス怖いから手洗いうがい、咳エチケット、

ソーシャルディスタンス気をつけろよ!!!

ではではアディオースノシ

 

 

 

 

 

 

束縛

こんばんわ〜!スマイル出っ歯ゆっちゃんです∧( 'Θ' )∧

めっちゃ久々ですが昔お世話になった人と連絡を取っていて

自分自身感じたものがあったので熱量があるうちに書きたいと思います。

その前に一回トイレ行きますね。。。シュバっ

 

26歳の自分

トイレより戻りました。爽快です。

私ごとですが先日26歳を迎えました。早い!!!

今日お世話になった方と連絡とっていて思ったことは

今の自分って不満ばかり抱えていて、会社や世間の価値観に

ガチガチに縛られていて、、いや自分自身で縛っていて。

できないことばかりに目を向けていて、

自分自身に可能性を感じれていない。

そんな26歳だなっと思いました、最近新型ウイルスの影響もあり

外に出る機会がめっきり減りました。

仕事で外出できるのを幸せに思うくらい外に出ていなかったのですが

他者との関わりも薄れて、そして仕事に雁字搦めになっていました。

 

仕事にはやりがいを感じています。看護師のことも嫌いから

悪いものじゃないなくらいには感じれるようになりました。

 

でも。。。

でも。。。なんだかモヤモヤや不満ばかり。

なんでだ?

自分で自分に諦めを持っていたからかもしれません。

1年半前はなんちゃってビジネススクールに通っていたのですが

その時はマジで何も決まってないのに起業しようと思っていて

やる気に満ち溢れていて可能性が満ち溢れてました。笑

 

自分の幸せを見つける

看護師は相手に尽くしてばかりで自分の幸せは疎かになりやすいと

聞いたことありますが、私も今バッチリそうだなと。笑

仕事では相手が望んだように在宅生活が送れるようにできる限りのサポートを

していますが(まだまだ未熟だけど)

自分のことは?って感じですね。

 

まず私の場合自分の軸がブレてるから、そこを明確にして幹をしっかり

したものにしていく必要があるなと。

私が幸せに感じることは?

自分のやりたいことは?

今の仕事で学びたいこと、獲得したことは?

今後のビジョンは?

そしてひたすら、ちびるくらい笑って過ごしたい!!

 

 

事実は1つ、解釈は無限って言うけど今の状況をどう捉えて

どう行動するか自分次第で全て自分選択してるんだよな。。

ネットワークビジネスとかでいう

「人生は1回だから好きなように生きようぜ」

みたいなくさいセリフあるけど、でも本当そうだなって思う。

死ぬ時まで後悔して最期を迎えたいなんて思わんし

そのためには今の自分から変わらなければいけませんね。

 

ってふと思った今日でした。

この後自分自身でのアウトプットタイムですな。

 

ここまで乱文読んでもらってありがとう!!!

また書くね!アディオースノシ

 

f:id:yuuko0418:20200520215413j:plain

明治神宮での神秘的な1枚でばいばい。

 

 

 

 

 

 

 

 

訪問看護を初めて1年 

皆さんこんにちわ!スマイル出っ歯ゆっちゃんです\\\\٩( 'ω' )و ////

ワードプレスへ移行したのですが使いづらさから

大好きなハテナブログに逆戻り。。。笑

 

今世界規模で新型コロナウイルスが猛威を奮っていますね。

日本も大打撃を受けています。今まで当たり前に仕事に行っていたり

外食をしたりすることさえ今ではリスクファクターをなっています。

当たり前がどれだけ幸福度の高いことだったか思い知らされます。

私は職業的に在宅ワークが難しいので感染対策はきちんと行い

通勤、そして利用者さん宅へ訪問しています。

 

そんな私も去年の5月(ちょうど平成→令和に切り替わった時)に

入職をして1年が経とうとしています。

沢山の家を訪問し、沢山の価値観に触れ、そして道を覚えるのが大の苦手

だったのですが今ではだいぶ緩和されました(´・ω・`)

 

訪問看護ステーションへ入職!!

2019年5月に都内の訪問看護ステーションに入職しました。

看護、リハビリ、事務を含めて12人程度のステーションです。

訪問看護といえば一般の人には馴染みはないかもしれませんが

看護師さんからすると

「いろんな病院で働いてある程度知識つけてからいくところ」

「1人で行かなきゃいけないから不安」

「そもそも知らない人の家に行くのがやだ」笑

大半の方はある程度の知識・技術を持っている人が就職するところ

だと思っていると認識してます。少なくとも私の周りは。

 

私もすごく不安はありましたが、在宅実習での看護師さんと利用者さんの

やりとりが素敵で、1対1で親身になって関われるのは在宅だなと思った

のと、、、何より病院には戻りたくありませんでした。。。笑

 

職場は30代の方が多く、訪問看護リハビリステーションとしては

若い方かな?と思います。

とてもアットホームな雰囲気です。

f:id:yuuko0418:20200411144438j:plain

職場の人とBBQ

 

看護師として経験が浅く、訪問看護業界も初めてなので

たくさん同行して、たくさんメモしました。

ノート見返してたんだけど、めっちゃメモしてたw

主に名前、介護度、疾患、ケア内容、ケアにかけている時間、訪問方法や

事務所から利用者さん家への行き方などもメモってました。

神経難病の方が多く(パーキンソン、ALS etc)、全く未知だったので

そんな勉強もちらほらしました。

 

訪問はすごく新鮮で楽しかったし、今でもしいと感じます。

ベランダから入る家もあれば豪邸もあるし、物で溢れ返っている家など、、。

在宅は個性の塊だなと思います。

同じ病気でもアプローチ方法は全く違ってきますよね〜。

 

訪問がすごく楽しかったので、あんなに嫌だった看護師も

まあ悪いもんじゃないかも、、。

と思えるようになりました。まじで。

 

1人での訪問開始

1人での訪問が始まってからも、もちろん緊張はしたし

分からないことがあれば訪問中に上司に電話はかけまくってたし、

道は分からずナビ頼りだったけどなんとか1人で行けていたので

多少なりとも自信に繋がっていたと思います。

同じ事業所の人と情報共有をしたり、ケアマネさんに自分で連絡をして

利用者さんの状況を伝えてサービスの内容を検討してもらうことも

やりがいに繋がりました。懐かしい。。。

f:id:yuuko0418:20200411155303j:plain

毎日お世話になってる電チャリ達

 

しかし1人で訪問するってことは責任も全て自分にのしかかるので

それはすごくプレッシャーでしたね。今もやけど。

利用者さんから聞かれてことに対して間違えたことを伝えれば

嘘を教えたことになり不信感にも繋がります。

それは今も慎重です。分からないことは電話ですぐ聞くか、

内容によっては次回訪問時までにお答えしますといった感じで返答します。

 

その点をふまえても楽しいよ在宅!!!!

点滴はあんまりせんけど、摘便回数増えたな〜。笑

みんなは仕事楽しいかな?!!!!

とりあえず次回、中期編書くのでw

また読んでくれると嬉しいです!ブログってか備忘録みたいで

申し訳ないです(´・ω・`)

 

ではではスマイル出っ歯ゆっちゃんでした〜アディオースノシ

 

 

 

生きてます!スマイル出っ歯!

みなさまこんばんわ〜!スマイル出っ歯ゆっちゃんです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

お久しぶりでございます!メリークリスマス!あけおめ!

そしてもう時期ハッピーバレンタインですね。。。

私は全然ハッピーでもなく何もない2月14日を過ごすことになると思います。。

かなり間が空いてしまいましたが、そして絶賛メンヘラ中ですが

またブログ少しずつ更新していこうと思っとります!

ちなみに今夜の晩御飯はオクラとバナナとハムです(統一性なし)

 

最近は仕事のことや実家に帰省していたのですがそこで思ったことなどあるので

綴っていきたいと思っている所存です。

今日は仕事、、、特に報連相について書きたいと思います。

 

 

簡単なようで難しい報連相

今の職場に就職して丸9ヶ月たちます。自分なりの良い側面も悪い側面も理解

して働けているのではないかと感じます٩( 'ω' )و

今、、、いや社会人になってからぶつかっている壁

報連相おおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!

そもそも報連相は報告・連絡・相談の略語というのは

みなさんご存知だと思いますが、仕事を円滑に行うためには必要な手段の

1つだと思います。

報連相って要は「相手に伝える」が大前提になると思いますが、

こんな単純なことなことなのに私は今もすごく苦戦してます(社会人4年目)

多分理由はこんな感じじゃないかなあと思います。

・時間を確保してもらわなければならない。

・相手に分かりやすく伝えなければならない

・状況によっては事実だけでなく自分の意見を述べなければならない場合がある 

・そもそも相手が怖え〜()´д`() etc

相手に伝えるだけですがその準備(特に心の)は最初のうちは壮絶なものです。

仕事が自立していないうちは報連相の機会はかなり多いと思うので

ストレス値も高くなると思います。でも言わないと怒られるしね〜。

 

 

私が意識していること

私が報連相を行う上で実際に指導を受けたことや意識していることは

・とにかく端的に!!!!!!!

→とにかく報告なのか相談なのか連絡なのかを明確にして会話の冒頭に

入れるようにしました。

「〇〇さんの件について相談なのですが〜」みたいなね!

前は「〇〇さん宅にいるのですが具合が悪そうで、うんたらかんたら」

みたいな感じで結局何が言いたいのかわからないと言われることも多々ありました。笑

 

・急ぎの報連相でない場合は紙やメモ機能に伝えることの要点をまとめる

→朝、前日に気になった人の送り・情報共有を行っているのですがみんな年上で

何を言われるのかビビって頭が真っ白になるので(みんな優しいのですが)メモにキーワードを記載して自分が伝えやすくなるようにしてます。

あと前日の記憶って薄れますよね。。単純に。笑

 

・事前にアポを取って報連相を行う時間を確保する

→利用者さんの件や自分自身のことで相談したい時は5分とかじゃ終わらないことも

ありますよね。時間がかかりそうだなと思った時はできるだけ時間を確保してもらう

ようにアポ取って話すときもあります。

 

・うまく伝わらなくても、伝えそびれてしまっても(内容によってはやばいですが)

落ち込まない、次の日に持ち込まないようにする

→次の日も楽しく仕事を行うためには私的にはこれ大事!!!!!( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

私はめっちゃ気にするので起きた瞬間とかに憂鬱になるレベルなのですが

「伸びしろじゃね?」とか「ドンマイ自分!そんな時もある!

あの人機嫌悪いマジで話しかけずらいもんな」とか

ポジティブに捉えたり、心の中で自分の非も認めつつ

若干責任転嫁して心の負担を軽くしてます。笑

自分を責めすぎないことはめっちゃ大事だと思ってます。。。しみじみ

 

・伝えることがストレスになっているのであれば、そのこと自体を上司に

相談する。

→最終ココですね。自分で頑張れるのは限界がある。上司に理解してもらえたと思えるだけで心が軽くなることも多いと思います。

このときなぜストレスになっているのかは明確にした方が良いと思います。特定の人が怖いからなのか、何かを伝えること自体がストレスなのか、とかとか。それで改善策って全然変わってくると思うので。

 

 

私は雑談とかは何もストレスなくできるのですが(みんなそうだよな。笑)

何かを伝えなきゃ、理解してもらわなきゃと構えると緊張して時には動悸するし

手汗はかくし、、大変なのですが壁だろうなと思い、まだまだ失敗しながら奮闘

してます!人と関わるなら欠かせない報連相

まるで息をするようにスムーズにできるようになろうと思ってます\\\\٩( 'ω' )و ////

 

真面目な話を最後までご覧いただきありがとうございました!!

それでは良い明日を迎えましょう〜!アディオスノシ

 

f:id:yuuko0418:20200212225520j:plain

季節外れのクリスマスバージョン

 

 

訪問看護をはじめて半年

こんばんわ〜!スマイル出っ歯ゆっちゃんです٩( 'ω' )و

めっちゃ久々すぎて動揺しすぎて、なぜか夜中の2時にこのブログ

書いてます(明日も仕事なのに謎の行動)

病院でしか働いてなかった出っ歯は、訪問看護をはじめて半年が経ちました!!!

そんな半年での学びを書いていきたいと思います。

看護師ネタになっちゃうので、分からない内容とかあったらごめんちゃい。

 

 

訪問看護師をして半年で学んだこと

書き始めてから下書きしていて2週間ぶりにやっと書いてます。笑

ブログ始めの頃は2〜3日に1回は更新してたけど中々難しいですね(言い訳)

自分のペースで更新していこうと思います٩( 'ω' )و

前置きが長くなりましたが、私は訪問する看護師として病気と付き合いながら

又、治療を終えて退院してきた利用者さんに家に訪問して体調の管理をしたり、

指導というかアドバイスをさせて頂いてます。

 

そんな仕事をしながら私が学んだことは考えることです。

かなり抽象的ですが、これに尽きるかなって感じです。

(今の私はそう思っています)

 

 

顔がめっちゃアップになっとるww

f:id:yuuko0418:20191116210342j:plain

今の私(日焼け対策ver)

 

私は今の大好きな職場で

「その結論を出したプロセスが大切だよ」的なニュアンスを

言われたことがあります。

これは仕事やプライベートでも言えることかもしれません。

 

例えば看護で言うなら、、、

発熱をした利用者さんがいました。私は肺に炎症が起きており

そこからは発熱しているのではないかと考えました。

なぜか?

昨日の晩御飯でむせたとの家族の情報がある。

以前は聴取できなかった肺雑音が聞こえる。

酸素化が悪い。

などの情報からそう考えました。

 

発熱といっても原因は様々です。

排尿がないからなのかもしれないし、

感染となり得るもの(BaやCV挿入中)かもしれないし、

脱水なのかもしれないし、

発熱+発熱から起こる得る症状を考え消去法のように

消していき最も可能性の高いものを選び

経過観察するのか、屯用使用するのか、医師に相談するのか

全く対象法は変わってきます。

 

なのでその結論に至ったプロセスを明らかにすることで

周りにより伝えやすくなると思います。

 

 

「考える」ことは手段である

ある本の1文を抜き取りました。

考えることは手段で、目的は「自分の主張を決めること」

と記してあり、先輩から言われた言葉と重なり、すごく腑に落ちました。

結論(主張)を決めるために、そう考えたプロセスはすごく重要だなと

ってか物事を決めるときにここはブレちゃいけないなあって思います。

私の読んだ本はこちらです ↓

物語形式になってて面白いお。

世界一やさしい「思考法」の本 「考える2人」の物語

世界一やさしい「思考法」の本 「考える2人」の物語

 

 

言葉が伝わりにくかったりしたらごめんなさい。

私自身、考え方を勉強するって言う概念がなかっただけに

今こうして本を読み漁って、日々の業務でもこんな捉え方をしてる自分は

成長したなあと言うか不思議な気持ちです。

 

 

今の仕事は大変なこと、壁にも何回もぶち当たりました。

何回も泣いたし、仕事が終わらなくて1人で事務所に

残ったこともあります。

でも楽しさもたくさんあります。

様々な価値観や日常では知り得ない社会的な問題を自分の

目で確かめ考えるってすごく貴重なことだし、

何より1人で訪問に行くから怖いけど考えようとする力は

病院の時よりも培われていると思います。

(もちろん先輩に相談もします。笑)

 

だいぶ堅苦しい哲学的な感じに多少なりましたが

自分の成長日記的なものを更新していきたい

思いますので、皆様お付き合いください〜٩( 'ω' )و!

コメントもアウトプットの場だと思って

バシバシ受け付けてますw

ではでは、まったね〜ノシ